スケジュール

カラーセラピー・アートセラピー【NPO法人日本カラーアートセラピー協会】TOP > スケジュール

色彩芸術心理療法養成講座 無料体験説明会

無料体験説明会について イメージ画像

心のサインに気づく手段「カラーアートセラピー」は言葉にならないモヤモヤを色や絵で表す方法です。うつ病などの精神疾患に悩む人は全国で300万人を超えています。風邪予防のために手洗いうがいをするように重症になる前に日々の心のケアをすることは大切。
当校では増える心のケアのニーズに合った各種講座を開講しています。

2023年日程

オンライン開催

色彩芸術心理療法士

2023年第24期7月開講講座対象説明会
5月23日(火)10:00〜
6月6日(火)13:00〜
6月10日(土)10:00〜
6月20日(火)11:00〜
6月24日(土)10:00〜

インナーチャイルドカウンセラー養成講座説明会

2023年6月17日(土)スタート
5月16日(火)15:00〜
5月20日(土)10:00〜
6月10日(土)13:00〜

お申込みはこちら

スクィグル描画法とは?

スクィグル描画法とは イメージ画像1

スクィグル描画法とは イメージ画像2

スクィグル描画法とは イメージ画像3

イギリスの小児精神科医D.Wウィニコットが開発した心理臨床の技法の1つの描画法、アートセラピーです。連続した自由な線のなぐり描きは心理的負担も少なく、そこから無意識に沈んだ問題点を投影、発見しやすいため、子どもだけでなく大人から高齢者まで用いることができる効果的な方法の1つで当校、当協会の中でも一番臨床例が多いアートセラピーです。

【無料体験説明会に参加者のお声・・】
感想Aさん:
授業の一部を体験できるのが楽しかったです。説明会なのに心がスッキリして帰ることができました。もっと学びたいです。
感想Bさん:
卒業後どのように資格が活かせるのか親身になって相談にのってくれました。
説明会の日程もこちらの希望日に合わせてくださり助かりました。マンツーマンだったので質問もしやすく納得して講座の申込みができました。
感想Cさん:
心理カウンセラーの資格を持っておりましたが、色彩療法と芸術療法の専門の知識を学べるスクールを探していたところ、説明会に参加させて頂きました。カラーアートセラピーを得意とした心理カウンセラーとなれるので差別化が図れそうです。

当スクールが発行する認定書について

認定証 画像

特定非営利活動法人日本カラーアートセラピー協会認定資格となります。

※上記資格取得には認証登録としてNPO法人日本カラーアートセラピー協会正会員登録が必須となります。

また、当協会の活動へ参画することができます。心理カウンセラーとしてボランティア活動、行政や教育機関等への講師・心理カウンセラーとして業務依頼も受けられます。

開講スケジュール

色彩芸術心理療法士養成講座(全15回・60時間)

2023年日程土曜クラス、木曜クラス、ゴールデンウィーククラスは、無料で振り替えが可能。
ご都合に合わせて受講できます。
※オンラインでも受講可能

第23期講座 全て13時~17時

  火曜クラス 土曜クラス
第1回…色彩芸術心理療法概論
※火曜・土曜クラス合同
1月21日(土) 1月21日(土)
第2回…カウンセリング心理学① 1月31日(火) 1月28日(土)
第3回…カウンセリング心理学② 2月7日(火) 2月4日(土)
第4回…色彩心理学1(色彩心理療法とは) 2月14日(火) 2月18日(土)
第5回…色彩心理学理論2(基本の8色①) 2月28日(火) 3月4日(土)
第6回…色彩心理学理論(基本の8色②) 3月7日(火) 3月11日(土)
第7回…芸術心理療法(バウムテスト) 3月14日(火) 3月18日(土)
第8回…芸術心理療法(HTPテスト) 3月28日(火) 3月25日(土)
第9回…芸術心理療法(円枠家族描画法) 4月4日(火) 4月1日(土)
第10回…芸術心理療法(コラージュ療法) 4月11日(火) 4月8日(土)
第11回…芸術心理療法(九分割統合描画法) 4月18日(火) 4月15日(土)
第12回…芸術心理療法(音感心理療法) 4月25日(火) 4月22日(土)
第13回…芸術心理療法(スクィグル描画法) 5月9日(火) 5月6日(土)
第14回…芸術心理療法(箱庭療法) 5月16日(火) 5月13日(土)
第15回…芸術心理療法(サイコドラマ) 5月20日(土) 5月20日(土)

※初回と最終回は火曜・土曜クラス合同です。

認定試験日:2023年6月24日(土)
※遠方等で日程調整等が必要な方は、お問い合わせください。
※日程は変更されることがあります。

色彩芸術心理療法士養成講座のGW短期集中講座

2023年日程 第23期生

第1回・第2回 4月29日(土)
第3回・第4回 4月30日(日)
第5回・第6回 5月1日(月)
第7回・第8回 5月3日(水・祝)
第9回・第10回 5月4日(木)
第11回・第12回 5月5日(金)
第13回 5月6日(土)
第14回 5月13日(土)
第15回 5月20日(土)

認定試験日:2023年6月24日(土)

※日程は変更されることがあります。
※第1回~第6回はオンライン講座予定
※全カリキュラムをオンラインにて受講も可能です。
※現行の火曜クラス、土曜クラスに無料にて振替可能です。

お申込みはこちら

色彩芸術心理療法士入門基礎クラス(1日・2時間半)

日程※オンライン受講可能

インナーチャイルドカウンセラー養成講座

2023年日程【2023年6月開講クラス】
6月17日(土)、6月24日(土)、7月1日(土)、7月8日(土)
※13時〜18時
※最終日は終了後に認定試験(レポート提出・実技)を実施
10回の講座を4回(計20時間)に分けて実施いたします

講座の概要インナーチャイルドカードをツールとした、インナーチャイルドの癒しと、自分を愛するためのカウンセリングを促進できる心理カウンセラーとしての知識とスキルを習得できる、心理カウンセラー・カラーアートセラピスト育成スクールだからこその充実の講座です。
※オンラインでも受講可能

2023年講座内容

講座内容
第1回…①インナーチャイルドとは?」自分の中の【大人】と【子ども】を知り自分を愛するための仕組みと理論、メソッドを身につけます。
第2回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」0番、1番、2番
第3回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」3番、4番、5番
第4回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」6番、7番、8番
第5回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」9番、10番、11番
第6回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」12番、13番、14番
第7回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」15番、16番、17番
第8回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」18番、19番、20番
第9回…「②インナーチャイルドカード~大アルカナの理解」21番 、まとめとカウンセリング練習
第10回…「③インナーチャイルドカウンセリングの実践」カードを使ったカウンセリングの実践練習

カラーアナリスト・講師資格取得講座(1日・5時間半)

日程※日程調整中
※オンラインでも受講可能

カリキュラム

1 色彩心理の基礎知識・基本の8色を学習
2 カラー成分分析を体験、自己分析、解説
3 カラー成分分析シートを用いたアナリストとしての分析技術を実践学習
4 質疑応答&まとめ
5 認定試験

※認定試験はレポート提出と実技の実施になります。

お申込みはこちら

※オンラインでも受講可能

全国どこでも 自宅で学べるe-ラーニング

カウンセリング・相談でスグに使える心理療法講座

【オンライン対応】1日講座スタート!!

認定心理カウンセラー、各種セラピスト、相談業務に携わる職場で「スグに使える」カウンセリングスキルを得たい方。
家族や友人、職場の対人関係を「もっと良く」したい方。
心理学スキルを取り入れ、自分の悩みや問題解決に活かしたい方。

医療機関等でカウンセリング臨床年間800時間以上の代表カウンセラーが、心理療法を実践的に使える心理学講座を開催します。カラーアートセラピストとしてももちろんのこと、心理カウンセリングを行う際のスキルや自己理解・ストレス対処のためのノウハウを理論だけでなく、実践に活かせる力がつくよう、心理療法別に習得して行きます。

【認知行動療法でカウンセリング講座】

クライエントの偏った考え方や思い込みを改善に導くカウンセリング技法を習得するトレーニング講座です。

  • 受講料:4,000円(税別)
  • ※日程調整中

【心と身体の力を抜く心理療法講座】

ヨガや気功のストレッチで身体の力を抜く、マインドフルネス療法で心の力を抜く、心身を整える講座です。

  • 受講料:4,000円(税別)
  • ※日程調整中

カラーアート・メンタルサポーター養成講座(1日・4時間)

日程※日程調整中

カラフレ講座

日程※日程調整中

ルマライト・クロモセラピスト養成講座(全2日、10時間)

日程※日程調整中