- カラーアートセラピーは、言葉では上手く表すことができない心の内を、色やアートを使って自然に表現する方法です。家族関係、恋愛問題、対人トラブルの改善のヒントを得たい方や子育ての悩み全般、発達や不登校の問題を抱えたお子様本人及び親子カウンセリング等にも最適で、現在、保育福祉教育分野でのゼミ研究として、発達障害支援プログラムとしても積極的に導入されています。こちらで詳しくご案内いたします。
オンライン(電話含む)カウンセリングも実施可能 >>
当スクールの講座は、女性に人気のオーラソーマや当スクール独自のカラフレなどの多彩な体験講座から、カラーセラピスト、アートセラピスト、心理カウンセラーなどの資格取得が可能な上級者向け講座までさまざま。各レベルに応じたコースをご用意しています。
カラーアートセラピーは、他のセラピーとは違って楽しみながら取り組めて、自らの心で感じ、気付き発見していくことができるセラピーです。ですから、まずはあなた自身が好奇心を持って、カラーアートセラピーの世界に飛び込んでみてください。きっとカラーやアートに触れる楽しさや、カラーの奥深さや不思議な力に魅力を感じていただけるはずです。
学んだことを生かせるスクール
当スクールは、NPO法人日本カラーアートセラピー協会(CAT)認定の(による)カラーアナリスト、カラフレカウンセラー、アートセラピスト、心理カウンセラーなどの資格取得が可能です。資格取得後は講師として働いたり独立してご自分の教室を開講したりと、仕事として生かしていくことができます。当講座には、看護師や介護士などの医療福祉関係者、保育士や教師などの教育関係者もたくさん受講されており、対象者への心のケアや教育にも役立てられています。 その活動は行政にも推奨され、現在「東京都新宿区活動助成」として~みんながみんなのサポーター~カラーアート・メンタルサポーター養成講座にて卒業生の皆様も講師として活躍されています。
カラーアートセラピーの今後の可能性・・・
カラーセラピー、アートセラピーを通した子育て支援、シニア世代に向けた認知症対策やQOLの向上、うつ病等による休職者・離職者等への自律促進・復職支援プログラム等、コミュニケーション向上の糸口にもなるカラーアートセラピーは、現在関東を中心とした日本各地の医療・福祉・行政・教育等の現場からニーズが増大し、更なる資格取得者の活性化が見込まれます。
そして当協会では、最先端の現代のこころの問題に対応して【発達障害・愛着障害専門のカウンセリング】を追加いたしました。
当事者とその家族向けに、必要に応じてアートセラピーを用いた心理カウンセリングで問題の原因を探り、コミュニケーションの問題までサポートできる内容となっております。
発達障害・愛着障害専門カウンセリングサービスはこちら
- 当スクールの卒業生の声をご紹介いたします。
実際にアンケートにお答えいただいた方の資料を公開しております。
※当スクール人気NO.1
色彩芸術心理療法士養成講座の感想まとめ